_WTDj34ZfQoxkaHX2eOY0Bi4OyX0XdQ9uIENmuAge-o
お店情報

イオンタウンふじみ野

はじめに

イオンタウンふじみ野には大変お世話になっているのですが、少し思うことがありこの記事を書きました。
読んで頂いている多くの方々も同じような思いがあるのかなと思います。
まずは、イオンタウンふじみ野について触れておこうと思います。

概要

イオンタウンふじみ野は、広々とした敷地に多数の専門店や飲食店、サービス施設が集まる商業施設です。
家族連れや高齢者、若者など、幅広い年齢層のニーズに応えるべく、さまざまなジャンルの店舗が揃っています。

出店情報

イオンタウンふじみ野には、以下のような店舗が出店しています

スーパーマーケット:日々の食料品や生活必需品を取り扱う店舗。

ファッション:最新のトレンドを取り入れた衣料品店。

飲食店:和食、洋食、中華など、多彩なジャンルのレストランやカフェ。

家電量販店:最新の家電製品を取り扱う店舗。

書店:幅広いジャンルの書籍を取り扱う書店。

サービス店舗:美容室、クリーニング店、フィットネスジムなど。

混雑情報

週末や祝日、特売日などは多くの来客で混雑する傾向があります。特に昼前後の時間帯は駐車場やフードコートが混み合うことが予想されます。平日の午前中や夕方以降は比較的空いているため、ゆっくりと買い物を楽しみたい方にはこの時間帯の来店をおすすめします。

ポジティブな意見

口コミであるポジティブな意見と私が考えるポジティブな意見

• 店舗の種類が豊富で、一度に多くの用事を済ませることができる。
• 清潔感があり、快適に過ごせる。
• 家族連れに優しい設備が整っている。
• 3Fにクリニックモールが存在しているため助かる。
• カフェが充実している。

ネガティブな意見

口コミであるネガティブな意見と私が考えるネガティブな意見

• 空きテナントが多い。
• 平日は閑散としており、活気がない。
• フードコートのバランスが悪い。
• 休日は駐車場から出るのに時間がかかる。
• テナントの配置バランスが悪い。

サービス改良・最適化してほしい

平日にイオンタウンふじみ野に行くと、潰れてしまわないか心配してしまうほど活気がないです。
特に空きテナントはかなりの面積があります。
元々お店が存在していた場所が休憩スペースになってしまっているケースが特に多いように思います。

少しの改良で、より活気のある複合施設になるのではないかと期待しているため、個人的にどうすれば良いのか考えてみました。

テナント出店

まず、個人的に感じるのは、興味のあるお店が少ないです。
ゲームセンターは豊富なため、小学生には魅力のある施設なのかなと思います。
しかし、それ以外の年齢層にはハマっていないのかなと感じます。
個人的にほしいものは以下のようなお店ですが皆さんはいかがでしょうか。

・ファストファッション系(ユニクロ・GU・GAPなど)
・ミスタードーナツ
・KALDI
・無印良品

フードコート

フードコートに行って思うのは、とにかく麺類が多いです。
最近どんぶり系のお店ができたので、少し割合としては減ったのですが・・。
少し前までは、うどん、ラーメン、つけ麺、二郎系ラーメン、ちゃんぽんなどやたらと麺類が多く、麺類以外の選択肢は、マクドナルドかカレーくらいしかありませんでした。。

個人的には定食系がひとつでも入って貰えると選択肢の幅が広がって嬉しいです。

テナント配置

全体的に配置が悪いような気がしています。
2階は生活系のフロア(40代以上がターゲットのようなお店)が多いですが、ヴィレッジヴァンガードがあったり、3階は子連れ系のフロア(10代〜40代がターゲットのようなお店)が多いですが、仏具店があったりとなぜココにこのお店?と思うようなことがあります。
以前も1階の端の方にKマートがありましたが、早々に撤退していました。。
もう少し配置場所が違えばもっと人が集まっていたんじゃないかなと思っています。

今後に期待!

空きテナントが現状たくさんあります!

本ブログではふじみ野市の人口の分析やお店の情報を今後整理していこうと思うので、イオンタウンふじみ野の担当や出店する側の担当者にこのブログを見つけて頂き出店の参考にしてもらい、より活気のある施設になることを願っています。

アクセス数が増えてきたらアンケート機能なども活用して情報収集していればと考えています。